auのスマホLGV34をPCみたいにしたかった

先日購入したLGのLGV34でづが、ハイスペックのスマホにした理由の1つはPCライクな使用をしてみたかったからです。

私はこれまでiPad miniを外部モニタに映してPCライクな使い方をしていましたが、やはり外道な使い道を考えた時に自由度の高いのはAndroidだろうという事です。

iOSでもAndroidでもハックして自由度を上げる事はできるんですが、ハックしなければAndroidです。iOSもすこし自由度上がってきたんですけど、外部アプリも統一されている分締め付けられてもいるわけです。

という事で約7万円のスマホはPCみたいになるでしょうか!?




用途

そもそもPCぽくして何をするなら許容出来るでしょう。

私の作業は文字を打つ事。これはブログ程度の長さの文を日に幾つかです。また毎日読んだ本についても書いています。

マインドマップ。文章のまとめや日記アイデア出しなど様々な用途にマインドマップを使っています。

SNS。私は主にnoteというSNSを使っています。他にはInstagram、Twitterで発信をメインに行っています。画像の投稿に特に編集をする事はありません。

鑑賞。PCでは音楽や動画なんかも見ます。逆にスマホでは動画関係は見ず電子書籍をよく読んでいます。



必要アイテム

PCライクにするためにはスマホから目を離して操作する事ができるようにしなければいけません。

画面の出力はMiracastというものに対応するものがあれば問題ないでしょう。Androidの古いOSの場合は注意が必要です。

キーボードやマウスはbluetoothなら完全無線で使う事ができます。しかし反応速度がきになるときはUSB接続のOTG対応のハブがいいかもしれません。

当然ながら画面出力用の画面も必要です。fireTVstickの場合に限らず受信機はHDMI接続で、画面からUSB給電か延長線でコンセントが必要です。

音楽や動画を見る場合はモニターから音を引っ張るかたちになると思うので、必要な方はそれ用のイヤホンなども必要かもしれません。



繋ぎ方

やっと接続の話です。
今回はfireTVstickを元に確認していきます。

まずfireTVstickをモニターのHDMIに接続します。今回は元々PC用に買ったLGのやっすいモニターを使用しています。やっすいのが災いしたか、USB接続がモニタになかったのでスマホでおなじみの感じでコンセントへ。USBケーブルは規格上長いものがないので注意が必要ですね。私はデスク近くのタコ足へ何とかつながりました。

これでfireTVstickは準備完了。

モニタにはAmazonの登録や説明の動画などが流れますが、今回はPCライクな接続の説明なのでスルー。
とはいえこの先はそんなに長くないですが。

fireTVstickのリモコンでホームボタンを長押しすると幾つかメニューが出てきます。
その中からミラーリングを選択します。
するとfireTVstickの端末の固有IDが画面に表示されます。

ここでスマホから「画面共有」というメニューを押すとfireTVstickの固有IDが見つけられ即座に接続がすすむでしょう。
この「画面共有」はスマホの画面上部からスライドさせた時の各種機能オンオフ画面であるトグルメニューには入っていると思われます。もし標準で入っていなくても、トグルメニューの入れ替えなどを行うと出せるはずです。どうしても無い!という人はAndroidのバージョンが古く無いかもう一度見てみましょう。5以上ならできるはずです。

これでスマホと画面は繋がったので、動画を見るたりプレゼンテーションを行う人はこれでいいでしょう。

文字入力などを行うなどPCライクな使用を想定する人は、スマホ側にBluetoothのキーボードやマウスを接続すれば完了です。



使用感

元々iPad miniでBluetoothキーボードを使っていますが、文字入力の感覚はこれと変わりません。ただし、見た目がスマホにチューンされたままなのででかい。

アプリによってはマシなものもあるので、ある程度は調整できるでしょう。

また文字入力こそ命!という職業の人にはやはり向かない入力速度かとも思います。有線接続を試していないのでそちらはまた違うかもしれません。


マウスはこんかい初めてBluetoothマウスを購入して使いました。画面共有をしなくても使えるのでスマホ画面にカーソルが出てくるとちょっと笑えますが、それ以上に使い勝手が笑えません。
反応がよっこらせというくらいなのでかなりドギマギします。



試用したアプリ

  • evernote
  • Googlekeep
  • はてなブログ
  • blogger



その他

受信機としてはezcastなんかが安く手に入る他、AmazonのfireTV stickなども比較的安価で万能です。私はfireTVstickを用意しました。
chromecastやAppleTVなどはそれぞれのOSのものしか使わない場合安定して使えるのではないでしょうか。
受信機とは違いますが、スティックPCをさしてしまうという手もあります。一万円程度から買えるので確認してみましょう。

Bluetoothイヤホンは音が遅れるということも言われています。
問題無いという人もいるので一度使ってみるのがいちばんです。



fireTVには標準で使えるアプリも幾つかあります。youtubeやニコニコ動画のようなサイトアプリ、と画面共有用のアプリが多いようです。動画アプリはスマホから出力する方が使い勝手がいいですが、解像度など気になる場合もあるのでつかってみるしかない。

これも人気